無料の保険相談を実際に利用された方の体験談を集めて紹介します。
●家族構成:妻(25歳・会社員)
もうすぐ子どもが生まれることもあって、生命保険の見直しを目的に相談しました。
最初に養老、終身、定期などのタイプについて説明を受け、それぞれのメリットやデメリットを教えてくれました。
それから、私の家族構成やライフプランなど細かくヒアリング。また要望についても聞かれたので、保険料をできるだけ抑えたい、保障は手厚くしたいという希望を伝えました。
提案されたのが、収入保障型の定期保険。各社商品について、パソコンを使いシミュレーションをしてくれたので、とてもわかりやすく比較検討ができました。
また、学資保険についても相談しましたが、加入するなら終身保険の方がよいとの提案。利率の面でも、また死亡後にすぐ保障がある点で終身保険を進めてくれましたが、一方で解約すると解約金が少ないというデメリットもきちんと説明してくれました。
結果的、保険料が安く保障面で納得できた保険会社の生命保険に申し込みました。手続きについてもサポートしてくれたので、頼りになる存在でしたね。
●家族構成:夫(51歳・会社役員)と子ども2人(中学生と高校生)
いま加入している医療保険に見直しが必要かどうかを確認したくて、近所にあった保険相談窓口に行きました。
相談にのってくれた方は年配の女性。落ち着いた口調で、わかりやすく、ゆっくりと話してくれる方でした。
早速、保険証書を提示。実は、担当の方も同じような保険に加入していた経験があって、自身の体験談も聞けたことがとても参考になりました。
話の中で、担当者の親類にガンを患った方がいらっしゃったこともあって、特約の必要性についても説明してくださり、私もよく理解できました。
三大疾病特約をつけた終身医療保険がベストという相談結果をいただきましたが、最終的に決めるのは私自身であると無理な勧誘もなく、家族と相談するため持ち帰りました。
「必要があればまたいらしてくださいね」と言われて店舗を出たのですが、その後、特に電話勧誘などもなくじっくり検討ができたことも良かったです。
また、学資保険についても支払いを前倒しにした方が得だというアドバイスをはじめ、家計との兼ね合いも考えたうえで提案してくれるのは、さすがプロは違うなと感じました。
●家族構成:妻(40歳・自営業)と子ども5人(中学生から1歳児)
現在加入している保険のトータル支払額が4万円を超えており、見直すことで安くならないか相談しました。
相談場所は勤務先近くにある喫茶店。空いている時間帯でしたので、相談しやすかったです(ちなみに、ドリンクなどは自己負担です)。
家族についての世間話を少々したうえで、保険証書を提示。担当のファイナンシャルプランナーは率直に「保険料が高いですね」と分析してくれました。
ファイナンシャルプランナーによると、契約したときには保障内容がよかったものの、今では当たり前になっており、それよりいい内容で安い商品も多いのだとか。
加えて医療保険の高さに突っ込み、「こんな高いものに加入しなくても大丈夫です」とはっきり言ってくれました。
やや強気の印象はありますが、優柔不断な自分には頼もしくも感じます。
ただ、見直したことで若干安くはなるので妻と検討して決めたいと思います。